
充電電池(モバイルバッテリー)で有名なのは、Ankerだと思います。僕もAnkerはよく使ってますし、一番信頼できるモバイルバッテリーだと思ってます。
ところがこのAnkerより、マキタの充電電池はすごいよというのをツイッターで目にしました。
確かにマキタといえば主に工具の老舗で、その界隈では絶大な信頼がおけるメーカーであり、製品のレベルも世界一といってもよいくらいではないかと僕は思っています。
実際に昔工事関係の仕事をしていたころ、電動工具はすべてマキタでした。それについている電池も確かに良いものだったなと今になって思います。
↓Anker こういったのですね。 (アフィリエイトではなく単なるアマゾン画面のキャプチャです)
それではマキタの製品を見ていきましょう
マキタ製バッテリー
ごついですね。そうもともと工具に使うものだから、見た目はごついんです。そしてなんといっても耐久性がすごい。
本震に備えてバッテリー充電しまくってる!マキタのバッテリー、これ1個で10回くらい充電出来るらしい…心強い。
ガソリンも満タンに出来た!お水溜めた!お米炊いてる!背の高い家具は倒した!
あとは旦那が仕事に行っちゃったから帰ってくるのをひたすら待つ。 pic.twitter.com/BBQwV9xaJI— ゆり♡TA (@ayu_oct2nd) 2018年9月7日
災害時のモバイルバッテリーは大容量20100mAhのAnkerが最強だと思ってたけれど
マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューションが組めます
一方、AnkerはiPhoneを7回急速充電してバッテリー充電は10時間以上です pic.twitter.com/OOzA7fsChk— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
さらに大容量26800mAhでiPhoneが10.3回充電できて本体に5倍速充電できるAnkerバッテリーでもフル充電するのに4.5時間。
同じ時間でマキタの1860バッテリーが6個も充電できちゃいます pic.twitter.com/70wigVrov7— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
スマホ充電
災害時の充電サービスは30分などの制限があるので、スマホではなくマキタのバッテリーと充電器を持っていきます♡https://t.co/euCNQPGkAY
— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
災害時のモバイルバッテリーは大容量20100mAhのAnkerが最強だと思ってたけれど
マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューションが組めます
一方、AnkerはiPhoneを7回急速充電してバッテリー充電は10時間以上です pic.twitter.com/OOzA7fsChk— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
マキタ制発電機
Ankerの120600mAh の電池だったら、マキタの発電機の方がいいですよとのこと
カバンに収まらないAnkerの自家発電機みたいなクッソでかいモバイル?バッテリーも良いけれど
もうそのサイズなら素直にマキタの発電機をお迎えしちゃいますhttps://t.co/QgaSzDEhOa pic.twitter.com/7pz4dmhHYF— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
いろいろな工具や掃除機、ランプまで使える
どうもひなないさん!
マキタ沼の使者、わは〜♪です✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ pic.twitter.com/qiSERFrPlP— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
災害時に長時間、強力なランプ
災害時に使えるもう一つのマキタ製品は、強力な明かりとUSB出力を備えた新型ワークライトML807。
強そうなコールマン製クアッドランタンの800ルーメンに迫る710ルーメンの爆光を14時間吐き続けてくれます
モバイルバッテリーに化け物みたいなライトが付いた感じでしょうか…https://t.co/Pw7ojXAvNK pic.twitter.com/nU3O5kfpnv— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
マキタ製品ラインナップ
これはすごい。こんなにあるんですねぇ。例えば僕の生活がもうアマゾンから逃げられないように、これはもう充電電池を起点としてマキタから逃げられない生活になるかも。
はい!バッテリー部分は間違いないです。容量によって型番が1860や1850…40…って少なくなり、重さも軽くなります。
ボクみたいなマキタ沼にハマってゆくと1個のバッテリーから色んな電動工具や機器などがニョキニョキ生えてくる感覚になってくるので気を付けてくださいませ pic.twitter.com/gNbcbj48Ie— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月7日
さすがマキタ・・・!!!!
調べたら欲しくなりました✨ pic.twitter.com/vqt4i0GITn— 桜沢怜 (@sakura_zawa) 2018年9月8日
ちなみにマキタのバッテリーでこいつが使えます。 pic.twitter.com/P0WP6tKbCb
— 橘スバル@(´ω`っ)3 (@nagi3207) 2018年9月8日
ACアダプタでじっくり時間をかけて充電するのでは無く
代わりに据え置き型で別売の急速充電器DC18RFにバッテリーをはめ込んで充電させます。
充電器内蔵の送風ファンの冷風をバッテリーに送り込んで冷やしつつ、一気に電気を送り込んで40分でフル充電となりますhttps://t.co/pSz3pdLlko pic.twitter.com/qDYpJOHcyV— わは~♪@福岡アイドール (@owatawaha) 2018年9月8日
バッテリーのパワーを実感してこの夏マキタの充電式草刈機を購入。エンジン式と違い早朝の静音作業に満足してた。加えて非常電源としての役割も。今度の台風や地震で実感。スマホ充電できるUSB端子付きの投光器も買おうかな。 pic.twitter.com/VMqtfv2ee5
— ysys (@zweigen12) 2018年9月8日
おわり
ver.1.0.2
最近のコメント