さくらインターネットの石狩データセンターが60時間の停電を乗り切りました。
僕は、これは凄いことだと思うのですが、ツイッターには当たり前だという意見も・・・
最後に復旧の瞬間があるのでお見逃しなく
ニュース
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
http://ascii.jp/elem/000/001/738/1738515/
ツイッターでの反応
いい話。インフラ屋の努力に敬意と賞賛を。
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/MIBWuRMGU9
— Miyahan (@miyahancom) 2018年9月10日
JDCCティア4基準では48時間以上の燃料備蓄と技術者の常駐管理が求められ、当社に限らずデータセンターの日頃の訓練と準備は万端です。ただ今回は格段に規模の大きい石狩データセンターを長期停電の中、技術者が力を合わせて復電まで乗り切った事は、本当に底力だと思います。 https://t.co/ijL3w8zOkv
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2018年9月10日
奇跡もなにも、イマドキの最新データセンタはどこもこれくらいの能力を持っていると思う。ただ、実際に活用される事態ってそうそうなくて、調達仕様への盛り込みとか、料金に跳ねさせる納得感とかには至らず、悩んでたはず。
ここぞとばかりに宣伝に使ってほしい。https://t.co/BTWJvWKbfw— TOK (@TOK_HOTSTAFF) 2018年9月10日
ASCII大谷さんによるこちらの記事が詳しい https://t.co/Z8GSwouFLE
— Ryuta Otaki (@takipone) 2018年9月10日
あまり報道されてませんが、これ、日本全体が深刻な状況になるところだったのでは?/
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡https://t.co/HQ9A2RzlH9
— 小林泰三(作家) (@KOBAYASI_yasumi) 2018年9月10日
あのサイズのデータセンターをまるごと非常用電源設備で60時間無停止で運用させたのは世界でも稀というか、少なくともオレは知らない。
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) 2018年9月10日
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/VnfPiFqvNc さくらの非常時オペレーションを過剰に持ち上げる日本のITメディアに違和感しかない….彼らは数十年間それで課金しているプロなのです.GCPとかAzureとかAWSと勝負しているのに,何を甘やかしているのか…
— Yuta Kashino (@yutakashino) 2018年9月10日
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡(アスキー) https://t.co/jOTZhZgA4P
ユーザーはサーバーがとまらないのが当たり前だと思っている。たとえ停電しても止まってはならない。当たり前のことを実現するためにこれだけの苦労が必要だということを理解いただきたい
— みなか™🍁Mr. キンケーツ (@mrmbackdoor) 2018年9月10日
それなりの規模のシステムの運用を担当するものとして、これを「奇跡」という言葉の安売りとは思わない。あれだけの規模のサイトの電源の切り替え、本当に恐ろしい。切り替え中、UPSがちゃんと動いたこともすごい。僕が担当者なら、復電するときに緊張で手が震えると思う。https://t.co/u42banrG9I
— ロボ太 (@kaityo256) 2018年9月10日
【地震対応 サーバー施設の奇跡】https://t.co/Xofds9Nrth
9月6日に北海道を襲った震災で停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンター。8日に電力供給が再開されるまで、非常用電源設備で60時間無停止で運用し続けた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月10日
「奇跡」って言葉で、逆に評価落とすような。
きちんと準備してて、現場で適切に対応しました、って話でしょ? そうすれば乗り切れますって。エンジニア、なめんといて下さいよ~。
—-
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/rHFAySpH7A— あおい@バカンス 2017~ (@_gofantasy_) 2018年9月10日
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/7oucEilZjT 石狩から遠く離れたところで起きた地震災害が原因で全系崩壊事故に見舞われる、なんてデータセンターから見れば悪夢だったはずだが、それを乗り越えたというのはただの「奇跡」ではない。神は細部に宿る。
— ktgohan@11/4神保町おもしろ同人誌バザール (@ktgohan) 2018年9月10日
これを奇跡と呼ぶのはあまりにも馬鹿にしすぎだ。記者は「奇跡」の意味を調べたほうが良い。仕様上の想定内の事象を設計通りに乗り越えたのであるから、人知の勝利ですよ。 / “https://t.co/kzh4AFjsRO:約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩…” https://t.co/soUdGm5h2f
— lmzb (@lmzb_) 2018年9月10日
いつも思うけど「奇跡」と「対応力の賜物」はきっちり区別してほしい。
プロセスが全く違う。
当事者にも失礼だよ。約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/JUMQzUktdt
— やまみー (@yama_mi) 2018年9月10日
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/w5iYPhXgtZ
業界専門誌ならではの取材力で地震について別視点からの気づきになる記事。奇跡というよりかは日頃のエンジニアさんの努力と技術力のおかげ#北海道— 北乃カムイ 北海道育成アイドル【公式】 (@kamuikitano) 2018年9月10日
サービスのユーザとして、
1人のエンジニアとして、
これは賞賛したい。そして、表には出ていなくても、普段から「想定外」に挑んでいるエンジニアの皆様に感謝を捧げたい。
/約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 – https://t.co/GS5I1CllZa https://t.co/BeakJYy2bb
— kuroyan@Servant Leader (@kuroyan_insight) 2018年9月10日
奇跡的に起きた大地震に耐えきった備え、すごい -> “石狩データセンターの紹介にも「石狩地域は、今後30年間で震度6以上の地震が発生する確率が0.1~3%と低く、(以下略)」と明記されており" / “約60時間を非常用電源設備で…” https://t.co/Q0DLMDDuTQ
— yancya (@yancya) 2018年9月10日
さらにすごいのは、非常対応の裏では通常通りの監視、機器交換、メンテナンス業務が行われていたことです。
北海道の皆さんありがとうございます!
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/6Q4RrWZnKb#さくらインターネット
— こたまご (@chibiegg) 2018年9月10日
奇跡とは人知や物理を超えた現象のことであって、人知や物理で正面切って地震を乗り越えたさくらインターネットさんに使う言葉としては失礼だよ。平常時の準備と異常時の対応の賜物だよ。
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/SJevlnjWsb
— na (@na_nicomas) 2018年9月10日
“約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡” これを「奇跡」と呼ぶのは、さくらインターネットに対して失礼。しっかり対策と準備をして乗り切ったわけだから、これは奇跡でなく軌跡。 https://t.co/aTOlpqdoar
— zapa (@zapa) 2018年9月10日
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/M9kgeVnkfP
これは国内DCの歴史に残る偉業やろうな。
言われてみればまさをのメールやドメインもさくら頼みなんだが、何のトラブルも起こしてなかった訳で・・・もっと誇っていいのよ— 妹之山正雄@デレ6th全通 (@masawoImonoyama) 2018年9月10日
DCのスタッフはいくら賞賛されてもいいと思う。これを契機に保守・運用の裏方スタッフの重要性がもっと認識されて欲しい。 / “https://t.co/vIrr0bk01H:約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡|大谷イビサのIT業界物…” https://t.co/Z9U2KMjrjg
— しんざき (@shinzaki) 2018年9月10日
奇跡とか気概とかではなく、正しい計画と二重三重の根回しじゃないかね、、 / https://t.co/5d8sgtEKHV:約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡|大谷イビサのIT業界物見遊山 https://t.co/N36kO4aG9P
— c50cub96 (@c50cub96) 2018年9月10日
個人的には、さくらインターネットが東京に進出してきて、最初のデータセンターがサンシャイン60の東京オフィスの一角に置かれたラックだった時代からお世話になってたので感慨深いが、「奇跡」ではなくて、ちゃんと日々準備してきた成果が出たというのが正しい。https://t.co/0q0mAHXZ2l
— Makoto Kaga (@makotokaga) 2018年9月10日
石狩DC見学をしてきた とやまくん的にまんですごいことだぷ~
ascii「約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 」https://t.co/gWUQP9pFU0
※ 大人の事情で石狩DCで食べたどんぶりと、石狩DCのトイレぐらいしかアップできない pic.twitter.com/6pfrGS8qC2— とやまくん (@toyamap) 2018年9月10日
障害を最小限で食い止めた現場のインフラエンジニアと関係各所と折衝した担当部署には本当にお疲れさまでしたと言いたい。けど奇跡というのとはちょっと違う感…https://t.co/A8lYabxe37
— ちゃっぴーP(ジョン・カピバラ) (@tyappii) 2018年9月10日
他の人が指摘しているけど「奇跡」という表現は関係者の方々に失礼なような。
日ごろから設備を点検して試運転しているように
やることやっているから期待通りの結果が得られたのではないでしょうか。約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/eIgC6yHxyf
— ポヨ3 (@kussy941) 2018年9月10日
今回の北海道での大規模停電で、さくらインターネットの石狩データセンターはインフラ事業者として圧倒的な信頼感を勝ち取ったはずだ。さくらのレンタルサーバーのユーザーな私からも賞賛の拍手を送る。https://t.co/64bCgbbWA0
— Nob (@jg7ubp) 2018年9月10日
さくらインターネットのアフィリエイトが捗るな!って言いながらXサーバー使ってしまうゆきママなのでしたw
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/QTiNo18cqi
— ゆきママ🇯🇵FX&BTC投機姫🇹🇷 (@yukimamafx) 2018年9月10日
記者「約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターは奇跡だ!」
インフラエンジニア「奇跡も、魔法も、あるんだよ」— うにたんは人間以下です (@tana_p) 2018年9月10日
非常電源をバカにせずちゃんとメンテをして、緊急時に対応した現地の人達に拍手 https://t.co/U477ZTE7wO
— どすU (@dosu1028Utk) 2018年9月10日
イビサさんグッジョブ!
マジでこの国の、ITインフラエンジニアやシステム運用者に対する理解のなさは私もアタマ来ているので(『運用☆ちゃん』書いた背景もそれ)、正しくリスペクトしてください。その感謝なくして「働き方改革」もへったくれもなくてよ。https://t.co/2Xx9ueUc1p— 沢渡あまね🍭職場の問題かるた(CV:戸松遥/絵:白井匠) (@amane_sawatari) 2018年9月10日
奇跡じゃなく、ここが要因だよね。- 普段の訓練や保守をきちんと実施し、関係機関と密に連携してきたからこそ、「北海道全土で停電する」という未曾有の事態にも対応できた
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/Jp1dXtOVtn— 杉本穂高 (@Hotakasugi) 2018年9月10日
Zaif(テックビューロ)・インフォテリア・さくらインターネットは協業の仲だったんですよねw、石狩が落ちれば、サーバーが窮地に!mijin・ディープラーニング使用の高火力もここだったはず
お疲れ様でした約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 https://t.co/Tmi4clLdN2
— recovery (@recovery0626) 2018年9月10日
最近さくらの皆さんとご一緒させていただく機会が多く、石狩DCも見学させてもらい停電時などの想定対応なども聞いていたので、タイトルに入っている「奇跡」は違う気がする。「『想定外』を『想定内』にしてしまった」が、これがさくらの皆さんの強さだと思う。https://t.co/8w6OFQm49G
— daisuke funato (@funa3) 2018年9月10日
これ、タイトルが「奇跡」なのは何とかならんかな。 DC事業者として彼らが考える当たり前のことをやり切っただけであって、奇跡ではない。 https://t.co/DoO6MhyETL
— Shuji Sado (@shujisado) 2018年9月10日
60時間もの長時間の非常用電源設備での運用は世界的にも例があまりないとのこと。その経緯を整理して共有したら、良い知見になりそう。 / “約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 – 週刊アスキー” https://t.co/5Lt6Oj7ikf
— NAT(ナット) (@nat0468) 2018年9月10日
最終的に余力まで持って緊急時を乗り切る、これは危機管理の鑑としたい。https://t.co/a6iP41HMJO
— しげ (@shige_drums) 2018年9月10日
病院の非常用電源設備は稼働するのが当たり前みたいに思っている癖にデータセンターが稼働し続けたら奇跡とか言い始めるの草。
どっちかと言ったらUPSに大量に金掛けてた体制を賞賛すべきだと。— ふれいむ@でふぃぱー (@Flame_ITMC) 2018年9月10日
これらの設備で備蓄してる重油やガスってずっと備蓄しっぱなしじゃなく、結構まめに非常用電源設備やタービンを稼働させて動作チェックやメンテナンスを頻繁に行うんだよね。まさに今回みたいな事態で万が一動かなかったってことが無いようにほんときめ細かな整備が行われてる。
— ハピネス イズ ニャ \(ΦωΦ)/ (@makino_299) 2018年9月10日
非常用電源設備がこういう時に役立つわけか。
その間にも人手で運用していたと考えれば凄いね。— 杏都(あきつ) (@antonatu12) 2018年9月10日
停電後の状況や復旧完了の連絡もメールで来るなど、クライアントへの対応も優秀だったと思います。
約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 – https://t.co/79VF1CFVab https://t.co/chduQZUnDq
— miko_master@次は冬 (@miko_master) 2018年9月10日
さくらのデータセンタが #非常用電源設備 を復電まで運転し続けました。ただ、電話事業者も十分にすごいのです。殺到したであろうあらゆる通信を続けてくれました。NTT東も、KDDIも、ソフトバンクも、可能な限りの通信を確保してくれました。私は心から感謝します。(K)
— CRYPTOMO@ブロックチェーン安全対策 (@CRYPTOMO_jp) 2018年9月10日
これはホントに凄いと思うわ。久々に技術力を示せた的な明るい話題。Pr●jectX化マダー!? // 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 – https://t.co/88Lbtt2vgk https://t.co/cnjl8GNNLq
— いろきゅう (@ir9) 2018年9月10日
非常用電源設備の前になんでUPSちゃんと作動しなかったのかの方が気になるよね
正常に稼働するか定期検査しないのかな?いや、検査するにしても一回落とさないといけないなら検査しにくいだろうけど— Zuck3r (@SR_71bird) 2018年9月10日
復旧の瞬間
せっかくなので。
全く同時刻、復電する瞬間も残しておきます。
電源供給を断つことなく、正常に切り替えをしてくれてありがたい限りです。 pic.twitter.com/P3CnBzktHJ— こたまご (@chibiegg) 2018年9月8日
おわり
最近のコメント