seikinuki

ヤマザキナビスコ時代の「オレオ」の後継品? ノアールの試食レビュー

一昨年くらいにネットでは話題になっているのを見ましたが、ナビスコマーク(以下の画像ですね)が付いていた商品は、以前では日本ではヤマザキナビスコという会社が製造・販売していました。ところが、ライセンスが切れたということで、社名がヤマザキナビスコからヤマザキビスケットに代わり、関連商品はモンデリーズ(だったっけ?)が製造・販売するようになりました。そしてそれはすべて中国産です。それらの商品を僕は食べていませんが別物だという話です。

 

で、ずっと気になってたのが、オレオ。後継品ないのかなーと思っていましたが、とっくにそれらしき商品がヤマザキビスケットから出てたんですね。去年の11月頃とか。知りませんでした。

 

以下が後継品だと思われるノアール。パッケージからはオレオを連想出来ませんが、そのクッキーの色と形状はまさにオレオのようです。(ここでまた写真ボケボケ ブログ用にソニーのコンデジ買おうかなー)

外袋を開けると、2つに分けて個装されているのも、ヤマザキナビスコ時代と同じです。
オレオはクローバーに対して、ノアールは桜のエンボスがあしらわれていますね。

 

さて、肝心な味はどうでしょう。

・・・まさにオレオです!やったー!!わーい!!!

とはいえ厳密に言うと若干の違いがはあります。クッキー自体の食感やクリームは僕の味覚では違いがわかりませんでした。ただ食べたときのボリューム感が控えめになりました。クッキーが薄いというか。以前はざっくりと分厚い歯ごたえがありました。そこら辺が気になる人には評価が違ってくるような気がします。

ノアール美味しいです。これで、これからも安心して食べられますね。

 

参考リンク。味ついて詳しい記事があったので、リンク。僕はそこまでの違いがわからなかった。
僕は食べてないけど、中国製はこってりらしい。(あっさりという意見も)
https://rocketnews24.com/2017/11/30/984356/
https://rocketnews24.com/2016/09/12/799184/

 

 

おわり

湖池屋のイカしたポテチ KOIKEYA PRIDE POTATO 試食レビュー

今回は湖池屋の KOIKEYA PRIDE POTATO の試食レビューを行います。
まあ、以前にも食べたことはあるんですが、改めて食べてみてせっかくなのでブログのネタにでもしようかなと考えました。

 

まあ、味の方はさすが湖池屋、カルビーと肩を並べるくらいの美味しさなのですが、それよりも気に入ってるのがパッケージです。まず表側。ガラケで撮ったのでボケボケになってしまっていますが、色はゴールドで「ちょっとこだわったポテチだよ」という感じが伝わってきます。袋は下側が膨らんで、テーブルの上に立たせる事ができる形状になっています。

 

そして裏側。僕が一番気に入ってるのは、ここのパッケージデザイン。非常にクレージーです。江戸時代から続く伝統的な老舗ですか!極めつけが右下の職人が手作りしてるような写真。何のギャグですか。大げさすぎるにも程がある。消費者庁に連絡しますよw (いいぞもっとやれ)

 

中身。(皿に盛り付けて写真を撮ればよかったのですが・・・ブロガーの心得が足りませんねー)

 

パッケージが一番気に入ってるところなんですが、お菓子なので肝心なのは味ですね。前述とおりですが、もっと詳しく言えば、表面が少し粉っぽい湖池屋らしい歯ざわりとなっています。塩味は効いていますが、まろやかな気がします。

機会があれば、湖池屋のスタンダードな塩味のポテチと食べ比べてみたいです。

 

おわり!

 

.NET などからアクセスファイルを扱うとき「’Microsoft.ACE.OLEDB.12.0’プロバイダーはローカルのコンピューターに登録されていません。」のエラーが出る場合の対処

Windows 7 ではエラーが出てなかった自作アプリを Windows 10 へ移行すると、「’Microsoft.ACE.OLEDB.12.0’プロバイダーはローカルのコンピューターに登録されていません。」が出ました。

 



 

まあ、OSというよりOfficeのバージョン違いのためのようです。(2010→2016)
解決法はAccess 2007 ランタイムを入れるとのことです。

Access 2007 ダウンロード: Access Runtime
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=4438

 

大した問題でなくてよかった

終わり

 



NHKの受信料について視聴者側が勝訴したようです



前回の記事にある通りNHKに対して不信感積もってきたので、たまにこういうYoutubeなどに目が留まります。いきなり来てアンテナ線もささってないし、BS映るなんて知らない状況でいきなり受信料払えはないでしょう。もうNHK側で電波止めればいいのではないかと。amazonだってプライム会員に入ってお金払わないと、primeビデオ見れないでしょ。

それとは関係ないですが、こういう判決が出たとYoutubeで目にしたのでとりあえず載せておきます。



不覚にも NHK BS1 の受信契約をしてしまった 経緯と対策(未解決)

今まで NHK には無頓着で、しかも好きな番組もいくつかあったため(でも最近ほとんどテレビを見る暇はない)、受信料を払うのには抵抗がありませんでした。 しかし先日、まるで騙すようにしてBS1の契約をさせられました。

・・・いや、僕が情弱なのがいけなかったんですが。
でも自衛は大切ですが「騙す方より騙される方が悪い」そんな世の中ではいけません。

今回はBS1の契約に至った経緯、未解決ではありますが対策を紹介いたします。



続きを読む

なんか昔書いたプレゼン資料

お金がなくて困っていたときに、なんとか這い上がろうとして必死な頃のプレゼン資料がHDDの奥底から出てきました。まあこんなプレゼンとかしたんですが全滅でしたね。懐かしいなー。このまま削除も何なんで、ブログにコピペしてページ数の足しにでもしましょう。誰が見るかって感じなんですが、まあ文字数多いしいろんな意識高い系のワードが出てくるので、SEO対策のかけらくらいにはなるかなと。 エクセルからこのサイト( http://styleme.jp/tool/xls2html/#close )で変換してコピペしただけなので、本来のレイアウトではないですけど。かなり見にくい。



続きを読む

Amazon の Fire タブレットでVPN接続

こちらの記事は古いものです。新しい記事を書きました。以下を参照してください。

Amazon の Fire タブレットでVPN接続 (サーバー編)
https://seikinuki.ultimatecrazy.jp/2018/07/25/amazon-%E3%81%AE-fire-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7vpn%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%B7%A8%EF%BC%89/

Amazon の Fire タブレットでVPN接続 (クライアント編)
https://seikinuki.ultimatecrazy.jp/2018/07/25/amazon-%E3%81%AE-fire-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7vpn%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B7%A8%EF%BC%89/

 

また、クライアントアプリを入れる際、以下もご参考ください。

Amazon の Fire タブレットに root 化せずに Google Play を入れる
https://seikinuki.ultimatecrazy.jp/2018/07/25/amazon-%E3%81%AE-fire-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB-root-%E5%8C%96%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB-google-play-%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B/

 

 

 

以下は元の古い記事となります。

Fire タブレットはVPN接続が出来ない

いつも外部から会社のPCをリモートデスクトップで操作したいときには、以下のようにルーターのVPN機能を使っているのですが・・・

Fire タブレットは 2017だったか、そのバージョンからVPN接続の機能がごっそりと削除されています

意味がわかんない。本当に意味がわかんない。何がしたいのかAmazon・・・



 

色々やってみるも色々とダメ・・・

VPN接続ができるアプリとかあったので使ってみるけど、root化が必要だったり、root化必要なしをうたうアプリを見つけたけど、やっぱりダメだったり

クソアプリ掴まされたり クソアプリ掴まされたり クソアプリ掴まされたり (開発者に失礼だろ!)

数日間、色々探しててあるものが見えてきました。それは、

・ スマホやタブレットにはOpenVPNクライアントというものがある

(昔はブラウザなんかにプロキシをつかったりしていましたが、いまはプロキシ代わりにOpenVPNを使う時代みたいです。)

・ SoftetherにはOpenVPNサーバー機能がある

のふたつでした!

これならいけそう!かつる!!かつる!!! (古い)

 

会社のPCにOpenVPNサーバーを立てる

ダウンロード

OpenVPNサーバーを立てるには、Softetherを使います。Softetherは国産の定番VPNアプリでとても安全です。

以下からダウンロードします。

http://www.softether-download.com/ja.aspx?product=softether

ダウンロードするソフトウェア: SoftEther VPN (Freeware)

コンポーネントを選択: SoftEther VPN Server

プラットフォームを選択: Windows

CPUを選択: Intel (x86 and x64)

を選択すると、一覧が出てきますので、その中から SoftEther VPN Server and VPN Bridge をクリックしダウンロードをします。

 

インストール

Softetherのインストールで特に注意することはありません。Softether VPN Server を選択してインストールしましょう。

次へをクリックします。

Softether VPN Server を選択します。

使用許諾契約書に同意します で 次へ。

次へ。

普通はそのままでいいでしょう 次へ。

次へ をクリックするとインストールが始まります。

しばらく待ちます。

これだけでインストールは終わりです。完了をクリックすると設定画面が起動します。

 

Softether の設定 OpenVPN の構築

OpenVPNの構築と言っても難しいことはありません。やることは次の5つです。

・ユーザーを追加する

・Secure NAT 機能を有効にする

・ダイナミックDNS機能を有効にする

・OpenVPN機能を有効にする

・ローカルブリッジ接続をする

ユーザーを追加します

Secure NAT を有効にする

ダイナミックDNS機能を利用する

OpenVPN を有効にする

OpenVPNサーバー機能が有効になっているか確認します。もしチェックが入っていなかったら入れます。

ポートは1194のままにしておきます。

真ん中の大きなボタン、「OpenVPNクライアント用のサンプル設定ファイルを生成」をクリックします。

 

 

 

 

ダイアログが表示されるので、いいえをクリックします。
(キャプチャにミスがあったので、画像は割愛します)

 

 

 

 

 

 

 

zipファイルが保存されるので、解凍してその中にある xxx_openvpn_remote_access_l3.ovpn をスマホに保存します。

ローカルブリッジ接続をする

以下を入力し、「ローカルブリッジを追加」 をクリックします。

仮想HUB名: なんでもいいです。僕は VPN という名前にしました。

LANカード: 物理のLANカードを選択します。8割方はRealtek と表示されると思いますので、分からなかったら、それを選択しましょう。

確認

1194番ポートが開放されていることを確認しましょう。以下のサイトが便利かもしれません。

https://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php

 

 

つかれた・・・今日ここまで、続きは後ほど

スクリーンショットとって、加工して、貼り付けて・・・

結構、時間かかるもんですね・・・・・・・・・・

後日、以下を書く予定です。

・FireタブレットでOpenVPNクライアントを使い会社のPCのに接続

・Fireタブレットでリモートデスクトップ接続